
どうなんだろう。
全てのシングル女性がそうとはいわないけど
私はシングルでいることがちっとも「寂しい」には繋がらない。
不便だな、と感じることはしばしばですが。
どうも昔からそのへんに関してはクールというか無関心というか
いや、語弊があるといけないから一応明記するけど
もちろん数人の人とお付き合いしましたよ。過去は。
しか~し、部屋でうだうだされるとうっとおしいとか、もう早く帰ってほしいと常に感じていたという。
その後も人々との「お付き合いで」、誰かいい人いないかしら~なんてうそぶいたこともありましたが
全く本音ではなかったのですね。
寂しい人ですね、と言われても仕方ない。
かといってでは自分大好きな人間なのかと言うとそうではないです。断じて。
嫌いにならないよう気を付けているほどです。
冷たいのかなあ。。いや違うなあ。
自分分析は難しいですが
ここでそんな私と母とのこと。
正直母と仲が良かったのかと聞かれればNOです。
悪かったわけでもないですが、頼りない人だなあと何回か思ったことはあります。
朝ごはんだって用意してもらったこともないし
小学校から自分で食パンぼそぼそ食べて登校していましたが
それを不満に思ったことはありませんでした。
そんなですからヘルパーさんや介護関係の皆さんに
「物事は順番」のようなことを言われると
それは違うなあと感じます。
はっきり言えます。今現在私が母にやっているようなことは私はしてもらったことはありません。
でもそれにたいして腹が立つのかといえばそんなことはないですし。。
人間って不思議なものでそんなに単純な本定式で成り立っているのではないのですよ。
文章自体もつかみどころのないものになってしまいましたけど
私は優しくもないし冷たくもないけど、
自分にとって人間関係で一番大切な物は「距離感」だという事だけははっきり言えますね。