シングル(独身)で、仕事をしていて、親と同居。
しかも実家暮らしではない。
しかも親は要介護。
兄弟も身近には居ず・・・
と書き連ねると「どうやって暮らしているのか?!」自分でも不思議だけれど
複雑な方程式で成り立っている日々。
自営業(個人事業)をしていて、これまでオフレコとは言わないまでも
あえてお客さま方にお伝えすることのなかった私的な思いや日常を
もう、なんだか発信したくなってきた。
こんなに長く(!?)生きてきていろいろな道を踏んできたので、ここらでまとめておいて己の備忘録にしようという算段もあったりするのですが。
まずは介護のお話から。
現在母を在宅介護の身ではありますが
以前は実家を離れ一人暮らし。
父が亡くなったのを機に母と同居生活になりました。
家族と同居していた妹はその段階で結婚が決まっておりましたし
それまで父に依存していた母が一人暮らしなど出来るわけもなく
当然のように私の「母との同居」のレールがしかれたわけです。
今となってはツラッと書き述べることもできますが、当時は「私の人生は終わった・・」
と心は荒れまくっておりました。
当時30代半ば。まあ仕方のないことです。
ちなみに現在母は身体障害者一級、要介護2(申請すれば5には変更できる!と勧められていても、まあ使用料が上がるので今は待機中(^^;))
一年ほど前の心臓大手術後(心臓弁置換、バイパス計10時間手術でどうにか生還)は
足腰も一気に効かなくなり、なかなか大変ですっ(^_^;)
それでも介護のいろはも知らなかった昔と今では
サービス利用やケアマネさんとのやりとりも多少は上手くなり
どうにか自分自身も廻るようになってきた、そんなお話もしていきたいと思います。